甘いぞ、ドモン!

それは器物破損だろ・・・。


前のコメントで注意されたから当面静かにしていようと思ったけどねー。
これを擁護する時点でどうかしているとしか。
・・・百式だろうがゴッドだろうがマスターだろうが関係ないよ。
公共物を好き勝手に弄ってもいいとでも思っているのかね?
これは立派な犯罪なんだけど、ネタ?、マジで言っているなら本当救い無いと思うよ。



なぜ生徒がしちゃいけない事を先生がしてもいいの?


先生は生徒の数百倍苦労してるんだから教員室にエアコン置くくらい許してやれよ・・・。
(ちなみに都会の学校だと教室にもデフォでエアコン置いていたりする、田舎育ちにはぶっちゃけありえないが。)


さておき何故その規則が存在しているのか、という説明は必要だろ、規則は合理的であるのが最上なんだよ。
規則だから何でも守れ、というのは建設的ではないね。
必要だとは思えないものは改定するのは少なくとも民主主義社会では当然のものとして認められているものだろう。
んー、ニーチェ先生がこの手合いの議論で効果的な事を言っていた気がするなー。
その時代にとって必要だから制定された規則も、後になるといらなくなるかそもそも害悪になっているパターンがあって、
だったら変えればいいのに伝統の一言で抵抗する連中が現れて結果時代にそぐわない規則を量産する、そんなの非常に非効率的ですね、という内容だったかな。
・・・あと、教師も義務教育時代は同じでした、なんて、要するに同情を要求している訳じゃない。
俺はこれだけ苦しんだんだからお前らも俺と同じくらい苦しめ、って理屈、正直傍目から見て情けないとしか思えないが。
ないがー、俺が言うと空しく響くなー。


しっかし、権利は主張するが義務は履行しない、なんて何処の世代の事だか・・・。
日本人全体に当て嵌まると思うんだけどねー。


「日本語の問題」ではない


相手に理解してもらえるだろう、という考えは甘いと言う話。
オタにも無関係ではない、というかむしろ関係ありすぎな話で、あるコミュニティ内では共通言語となる作品についての知識がないと例え話題の種がその作品ではなかったとしても爪弾きにされる、という罠。
例えばハルヒ長門を話題にしていた時、綾波型という言葉を発する、これに対して「綾波って何ですか?」と返してしまうと、その時点でそう口にした人間は話題に参加できなくなってしまう、たとえハルヒを熟知していようとも、だ。
タブーの問題についても然り、ネット上では暗黙の了解として認知されているタブーが無数あるが、その遵守を初心者にも求めるのはおかしいだろう。
一見さんお断り、なんて空気を垂れ流しているサイトは割りとよく目にしているし、掲示板なんか見ているとものっすごく陰湿なやり方で注意しているパターンを見かける。
・・・まぁ、大半のケースだと爪弾きにされた人間のコミュニケーション能力の欠如が元凶とされるが、自分はむしろ「空気読めない」人間を爪弾きにしかできない連中の選民的な思考こそを問題にすべきではないかと思う。
何度も言って分からないのならそれは問題だと言えるが、言ってもいないのに分かれと言うのも無理な話だ。
エスパーじゃないんだよ、人間は。
手前勝手な期待を抱かれ、手前勝手な失望をされたって困るだけだろ。
「言いたい事があるならはっきりと言え」とドモンタンが如く、伝えたい事があるなら何も知らない赤ん坊を相手に説き伏せると考えるくらいが丁度良い、相手の知識に依存した言語なんてどれだけ曖昧で脆弱なものか。
・・・それでまぁ、暗黙の了解を是とする、そんな風潮が当然のものとして定着しているから生き難い人がたくさんいるんだな、これが。