2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ひだまりスケッチ

どうにも話を聞く限りクオリティ的に問題のある回だったようですが、修正されていたのかそれほど変には感じなかった。 ひろさんの髪の毛が終始乱れていて、誰もそれを指摘しなかったのが噴いた。 スーパーでも普通にスルーされていたのがシュールすぎる、と…

愛を壊して戦え、ガンダム

嘘をつくにしてももっとマシな嘘があるぜ? 某捏造テレビ局を遥かに上回る嘘っぱち、どれだけ特殊な趣味やねん。 見る人が見れば、って、じゃあ写真見せてみろよ? 全方位どの角度から見ても他殺体なんだろ? 遺族の方には申し訳ないのだけど、このニュース…

今日からは俺の敵!

ぷじゃけるなよ? 思わず怒りのスーパーモードが発動してしまいそうだ、透子さんに癒されてくる。 いや、作画の乱れもあったし製作期間も馬鹿みたいに短かったし過去ガンダムからのリスペクトネタ多かったんだけどさ! あとやっぱり登録をネタにする奴いなか…

ひとひら 第1話

ん〜〜〜・・・、芸術系の学校という事でそれはまぁお高い雰囲気が出てますな。 いいけどデッサンの授業レベルが低いな、あれ「上手い」の? 印象派といわれれば納得せん事もないが、一般人の感性で印象派は素直に「上手い」とか言えないよね。 シュルレアリ…

ミカムラのおじさんは、行ってしまったよ

俺、透子さん愛してる! 目の前でラブレター破かれて今後口を利いてもらえなくなると白骨化しそうな勢いで。 ワンコとリリー絶賛プレイ中。 で、軽くギガンティック・フォーミュラの感想を見て回った訳ですが。 ・・・だんだん不安になってきた。 つーか中央…

なぜ兄さんが二人もいるんだ!?

噴いた 型番・・・、つーか登録番号見て。 非常に分かりやすく説明すると、スサノオ十式の登録番号はGF−JAR−X。 シャイニングガンダムの登録番号*1はGF13−017−NJ たぶん登録番号の並びが逆で、ギガンティックフォーミュラは「ギガンティック…

 アイドルマスター ゼノグラシア

鋼鉄神ジークが見れない腹いせ、BSとかありえません。 んー、とりあえず原作未プレイ者が原作として云々言うのは不可能である上、第1話から「こうだ」と断定形を使用した評定が極めて難しい、というのはあるな。 これで分かりやすく、作画が駄目とか演出…

魔法少女リリカルなのはStS 第1話

なのはさんが、ウルトラマンになってた。 とりあえず新キャラ二人の顔見せと言う事で。 実質的な主人公はスバルとティアの二人ってことか、良い感じにルーキー具合が出ていて良かった。 しかし・・・、魔法少女?、SFアニメというほうがしっくり来るのだけ…

ヤンデレは単体で語れない

な〜んだ〜かにゃ〜。 それと同じような言説を、俺自身は1年前に既に通過していた覚えがあるんだね。 いや、確かにその通りですよ、他者への依存心を語る場合、依存する側だけでなくされる側の言動も考えなくちゃいけない、狂気の発生源は内的だが、原因は…

白銀のソレイユ

またもや!、俺はワンコとリリーの為に祖父に行った筈なんだが。 さておき、真面目な言説書こうかと思ったけどあまり面白くないのではっちゃけますね。 ネタバレ全開なので超注意。 ハガル 恐らくメインヒロイン、エロシーンの数は最多の7、毒舌。 ドリルを…

ゴッドガンダァァァァァァムッ!

いやそれ当たり前 むしろ少ないと思うくらい。 天下のキリスト教国でなんつー愚問を・・・、科学者にだって敬虔なキリスト教徒はごまんといますよ? 宗教の問題は科学とは分離してるのよ、完全に。 「科学的に正しい論説」を書いている人間だって、それとは…

所詮貴様はファイターにあらず!

ロリコン・ショタコンを否定する言説を否定するのは人間には困難 例えばある法廷の話。 弁護士と検察官が実は昔からの知り合いで、弁護士は検察官が過去軽犯罪を犯した事を知っていた。 検察官が被告人の罪状を刑法に則って的確に指摘したものを弁護士が「お…

「主人公憎悪型ヤンデレ」について語ってみる

あのね、シンちゃんは道化なんだ、真の主人公を引き立たせるための踏み台だったんだよ・・・。 さておき比喩に種を持ち出してきた辺りなんだかなー、と。 とりあえず種は原作破壊をしたと?、いえいえ、お種様が興行成績を上げてくれたお陰で劇場版Zガンダ…

ひだまりスケッチ

俺、性的な意味じゃなくてもひだまり荘に行きたくなった。 あの面子だと年中楽しくやっていけそうだ・・・、ああ、女子のいじめは陰険だと身に染みてますから大丈夫。 テストのシーンでは、出る出る、俺の専門分野その3が。*1 大抵は古典派、あとは日本が少…

Shining Fingar 夢を掴もう

良い事言うな、オッサン! ・・・と言うとでも? 政府が「創作」に介入するとろくな事にならないとは先日明言したばかりだ。 確固たる「保護」を確約したものであるならば兎も角、解釈を捻じ曲げて自分の都合の良いように文化を弄べてしまう権利を国であろう…